11月14日(木)は、最終6時就寝、

11時起床のダンダラ睡眠。

相も変わらぬダメリズム。

深夜は1時からは、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、講演、大学院の会議など。

起床後は、野党シンポの準備をあれこれと。

衆議院と参議院の関係は、

あわせて「維新」情報も、ザクザクザク。

わずか20分の問題提起、

野党連合政権への期待を語っていくしかない。

つづいて「金融化の人」にもなっていく。

ていねいに書かれているのだが、

現実そのものが複雑なので、

理解を追いつかせるのはなかなか大変。

「コラム原稿」をまとめていって、

4時半には、これを東京方面にガッシン。

5時半に新参ズがそろったところで、

相方がインフル予防接種につれて出る。

こちらは「金融化の人」をようやく終了。

6時すぎには、一族がすばやくもどり、

そろって夕食をパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、一族宿題タイムに入っていき、

こちらは、お礼状をサクサクサク。

191114 熊野先生本 (3)

金融・証券話は、ただただ学んでいくしかないが、

資本主義発展の大局観には大いに共鳴。

1度だけお会いしたのは、15年ほども前のことか。

わが論文への評価もいただき、まったく恐縮。

さらに精進しますという他ない。

11時には、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学生からのレポートのみ。

日付がかわって布団に入るが、

結局、ほとんど眠れず脱布団。

さあて、今朝はどうなっていくのだろう。

本日の万歩計は、1975歩。

明日は、『賃金、価格、利潤』の初学習会、

そして野党パワポ、長い会議となっていく。