11月21日(木)は、クスリの甲斐あってか、

8時半まで、グーと寝る。

こんなにまとめて寝たのは久しぶり。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

朝のゴハンもパクパクパク。

メールは、研究会、小原稿、

西宮市大学交流協議会など。

ネット情報をカシャカシャカシャ。

不調のバックアップ方面を、あれやこれや。

12時には、お昼のゴハンをツルツルツル。

10月収支をまとめていく。

さらにバックアップ方面をいじりながら、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学科講演会、

フィールドワーク報告書など。

191121 バックアップ2 (1)

3時になって、前触れなしにバックアップが回復する。

ただちに、過去のマルクス・パワポを引っ張りだし、

「資本主義パワポの人」となっていく。

与えられたテーマに、

「資本主義の行き詰まり」という言葉があるが、

「行き詰まり」をつくるのは社会運動だけ。

必要なのは社会の成熟、すなわち各人の成熟。

自公政権も抜け出せない社会(人間たち)に、

社会主義がつくれるわけがない。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

5時には、兄新参が帰ってくる。

夕食準備をザクザクザク。

6時すぎには、学童保育へ。

妹新参と、おしゃべりしながら帰ってくる。

7時前には、一族そろって、ゴハンをパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時前には、妹新参と布団に入り、

絵本は「妖怪食堂」「地獄ラーメン」。

こちらも、いっしょにグーと寝て、

10時ちょうどに、立ち上がる。

11時前には「資本主義パワポ」を

神戸方面にガッシンと。

さらに、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

そのうち、世間は日付を変える。

明日は、朝から大学仕事となっていく。