12月23日(月)は、ダンダラ睡眠の末、

最終6時就寝、9時半起床の朝となった。

まったくねえのリズムである。

ノロノロ動いて、10時半には外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

11時から「国際文化論Ⅰ」をやっていく。

終了後、文学部リサーチルームで、

ウインドウズ・バージョンアップPCを

受け取っていく。

研究室にもどると、ドアの前にK川先生が。

科目「人権論」の相談を、

お昼ゴハンを食べながら、あれこれと。

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」、

4時40分から「現代社会と経済学」と3連チャン。

いずれも1月の試験の案内を。

あわせて授業を、ギュッとまとめていく。

再び研究室にもどるも、

リュックの中にはPCが2つ。

しかも1台はガッツリ15・6インチ。

あまりの重さに家に連絡。

相方のクルマに登場してもらう。

お迎えを得て、家にもどり、

一族で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

メールは、忘れていた研究会のみ。

みなさん、すみません。

9時すぎには、妹新参と布団に入り、

読本は「世界地図のはなし」。

いっしょにグーと眠っていく。

明日は、今年最後の授業である。