8月9日(日)は、5時起床の朝であり、

それなりのまっとうリズムである。

録画「”焼き場に立つ少年”を探して」

をながめていき、

メールは、レポート受け取り確認、

日本平和委員会会議日程、後期「人権論」の相談など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

8時には妹新参が起きてきて「おなかすいた」。

「何食べる?」といういつもの問いに、

選択されたのは「つけ麺」だった。

つくった錦糸玉子は

「すきじゃない」と一蹴される。

食後は、いつものグダグダグダ。

いっしょにお風呂で、しばらく遊ぶ。

10時には、相方が帰ってきて、

ビニール・プールの設営開始。

こちらは眠いが、踏みとどまって、

この夏のスケジュールを整理する。

まとまって書き物ができるのは

8月下旬から9月下旬までの1月くらいか。

ここで本原稿をまとめていこう。

プール開始まで、妹新参はフェルト作業。

チクチクチクチク、針仕事。

100809 妹新参プール・餃子 (6)

いよいよプール開始の時間となり、

妹新参は、大急ぎで、

玉子かけゴハンとシュウマイを。

そして、2人だけで、ノンビリと。

100809 妹新参プール・餃子 (6)

気温が下がったところで、わかれを惜しみ

Image processing error: 100809 妹新参プール・餃子 (6)

そのまま、お風呂であたたまる。

100809 妹新参プール・餃子 (16)

その間、こちらは「人権論」の成績集計、

後期クローバーゼミ「シラバス」、

ゼミのゲストのお願いなどをサクサクサク。

ふうと一息つくと、

またしても妹新参が「おなかすいた」。

相方と兄新参は買い物だが、

妹新参がもちそうにないので、

サクサクゴハンをつくっていき、

先に2人でパクパクパク。

7時には、兄新参等も帰って来て、

さらにいっしょにパクパクパク。

9時をすぎたところで、妹新参と布団に入り、

「花子くん」を1つながめて消灯とする。

こちらもクスリを飲んで、そのままグー。

明日も、終日、家人生となっていく。