5月20日(木)は、2時半就寝、

9時起床の朝であった。

単身人生だと、ゴミもたまらない。

青汁クピリで、

朝のゴハンをパクパクパク。

メールは、兵庫・憲法県政のみ。

MMTもながめて、コピーをガシガシ。

11時半には、外に出る。

阪急「西北」から「花隈」へ、

車中「一旦止まってビックリの人」。

停車は、7分ほどにとどまった。

サクサク歩いて、兵庫県庁へ。

1時には、津川さん、金田さんと打ち合わせ。

1時半からは、記者会見を行なっていく。

20年間の「オール与党」体制が、

なぜ崩れたかについて、しゃべっていく。

肝心の政策の内容は、津川さんと

金田さんに完全お任せ。

1113

2時半すぎには終了として、

3人で今後に向けた相談を。

3時半すぎには、県庁を出る。

阪急「花隈」から「西北」へ、

車中「MMTの人」となって移動する。

雨の中を、家にもどり、

4時40分からの授業

「先住民族アイヌ」に遅刻で参加。

先週に引き続き、大澤先生の

「信仰」の話をうかがっていく。

210521 科目「アイヌ」信仰 (2)

6時すぎの終了となり、

ただちに、夕食準備をサクサクサク。

ビールプシュリで、ゴハンをパクパク。

メールは、著作権、講演、

兵庫・憲法県政、科目「アイヌ」、

レポート、学生連絡。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

「平和新聞」コラムにも手を付けて、

夜を、アマゾン映画で閉じていく。

明日は、授業と会議の1日となっていく。