9月1日(水)は、7時半起床の朝であった。

ペットボトルゴミをガラガラガラ。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、講演、平和委員会。

朝のゴハンをパクリと食べて、

10時半には、ZOOMで講演を始めていく。

今朝は、福岡民医連の健和会。

コロナ下資本主義の現状と改革課題、

根本的な変革の展望などを語っていく。

210901 福岡民医連 (1)

12時すぎには、ただちにお昼の準備に入り、

兄新参とパクパクパク。

途中、大阪ガスの器具点検が行なわれるが、

10分ほどでホイと終わる。

食後は、ネットのつながり具合について、

御用達のプロバイダーに連絡を。

「光」への転換を考えていたが、

先方から「WIFIの電波干渉があるかも」と。

ルーターのチャンネルを、

おっかなびっくり変更してみる。

下りの速度アップはあったようだが、

わが家のZOOM人生には

上りの増強が喫緊の課題。

また、そんな相談をしていかなければ。

5時には、兄新参と外に出る。

雨が落ちてきそうなので、

ウォーキングはサクッとすませ、

生協で食材を買っていく。

6時前の帰宅であり、

ただちに、夕食準備をザクザクザク。

2人で、ゴハンをパクパクパク。

メールは、退職挨拶予定のみ。

ちょいと「女性史の人」ともなり、

あきたところで、クスリを半分。

10時には「密林映画の人」になっていく。

明日は、夜のミニ研究会のみ。