9月6日(月)は、8時起床の朝であった。

ただちに「燃やすゴミ」を出し、

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、講演方面のみ。

10時には、具だくさん味噌汁をパクパクパク。

クイックル・ワイパーをふりまわし、

昨夜の焼肉臭とたたかっていく。

しばし「若マル原稿の人」ともなって、

1時には「マルチャンの天ぷらそば」をゾゾゾゾゾ。

以前はずいぶん食べたものだった。

ウトウトののち、これまたずいぶん久しぶりに

「小池真理子様の人」となり、

つづいて「若マル読み返しの人」となっていく。

今回のテーマは「ポスト資本主義」なので、

それにかかわる過去の文章を再確認。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

5時ちょうどには、外に出る。

まっすぐ池に向かって、

まずは、まわりをグルグル。

Image processing error: 210906 散歩・カラスアゲハ (3)

そこから階段で丘をのぼり、

これを超えて、生協へ下る。

途中、カラスアゲハに出くわしていく。

兄によると、このあたりでは珍しいと。

210906 散歩・カラスアゲハ (3)

食材や「島」への支援物資をゲットして、

家にもどって、夕食準備をザクザクザク。

6時半には、2人でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

一呼吸おいて「真理子様の人」にもどっていく。

出だしは、節ごとに、時間と視点がまったく変わる

いつものお得意の手法である。

されて、これがどのように

1つの大きな(おそらく怖い)像につながるか。

メールは、卒業生との連絡のみ。

10時半には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、平和関係のパワポを1つ。