9月11日(土)は、7時すぎ起床の朝であった。

部屋のゴミがたまったので、

ガレージの大ゴミ箱に移動する。

メールは、学生レポート、

チャペルアワー、兵庫自治研など。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

9時半すぎには、外に出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ。

地図をながめて、まにあうと踏み、

尼崎市北区生涯学習プラザへ歩いていく。

が、申し訳ないことに、5分の遅刻。

川を渡る橋で、遠回りになってしまった。

兵庫8区の市民と野党の集まりで、

立憲、共産、社民、新社がすでに候補者調整を。

その後、れいわが独自候補を立てたそうだが、

なんとかうまく1人に調整してほしい。

210911 尼崎 (3)

12時すぎには、会場を出る。

今度は、サクサク歩いて、JR立花へ。

なるほど、こちらの方が近かったか。

JR「立花」から「西宮」へ、

汗をフキフキ、移動する。

210911 尼崎 (3)

駅前スーパーで買い物をして、

1時ちょうどの帰宅となる。

兄新参と、お昼のゴハンをパクパクパク。

しばし、ソファで、ウトウトウト。

3時には、ZOOMで、

日本平和委員会の理事会に入る。

分散会からの参加となり、

さっそく、朝の尼崎での体験を。

5時ちょうどの終了となる。

210911 尼崎 (3)

5時15分には、次のZOOMの接続テスト。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

5時45分には、大阪府歯科保険医協会で、

80分ほどしゃべっていく。

質問が、次々と出て、

終了は、7時半すぎとなっていく。

メールは、講演方面のみ。

ただちに夕食準備をザクザクザク。

はらを空かした、兄新参とパクパクパク。

食後はこちらのマンガをながめていく。

中世ヨーロッパの宗教事情を背景に、

天動説から地動説への

「真理」の追求が描かれる。

なかなかにスケールの大きな話。

210911 尼崎 (3)

9時半には、眠れるクスリを半分飲むが、

ノドにサンマの骨が刺さった兄新参と

話がはずんで、12時まで。

明日は、午後から高槻での「平和」話となっていく。