9月13日(月)は、8時起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げていく。

メールは、講演、研究会など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

9時には、兄新参が起きてきて、

幼なじみとの2人分のトーストを焼き始める。

一歩遅れて、こちらもトーストをパクパクパク。

つづいて「座談会ゲラなおしの人」となっていく。

幼なじみクンは、10時からZOOM授業。

兄いわく「めっちゃウルサイ教室だった」。

そりゃ、いろいろ思うところも出てくるわな。

適当ゴハンをザクザクつくり、

12時半には、2人にゴハンを出していく。

「ちょっと出てくる」となってから、

こちらもゴハンをパクパクパク。

メールは学生連絡、日本平和委員会など。

そして「座談会ゲラの人」にもどっていく。

パチポチ、パチポチ。

文字数をあまり増やさないように、気をつけながら。

4時には、光の工事の下見となる。

あれこれ説明を聞いて、

結局、実際の工事は1ケ月先に。

途中、兄たちが帰ってくる。

5時半には、富山方面に向けて

ZOOM講演を行なっていく。

講座の第2回目は、資本主義・日本の経済など。

210913 富山ZOOM

質問は、企業・団体献金、日本の資本主義成立史、

経団連の実態、日本の賃金低下の特殊性など。

7時すぎには終了となり、

ただちに夕食準備に入り、

ハラをへらした兄新参とパクパクパク。

幼なじみクンは、帰っていた。

食後は、いつものグダグダグダ。

しかし、急速に眠くなり、

9時には「密林映画」に入っていく。

ほどなく、グーと爆睡に。

明日は、午後からZOOMで大学会議となっていく。