9月22日(水)は、8時起床の朝であった。

紙ゴミを、ドサリと出していく。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

簡単ゴハンをパクリと食べて、

10時には、大学教授会「研修会」の

予習映像をながめていく。

これからの大学のあり方について、

学長と各学科長がコンパクトに。

11時半には、学生たちの卒論中間報告に

コメントをサクサク書いていく。

お昼のゴハンをパクリと食べて、

1時半から、ZOOMで大学教授会研修会。

グループ討議があって、全体討議があって、

4時半の終了となっていく。

引き続き、中間報告にコメントを書いていき、

5時すぎには、これを

大学方面にガッシンと。

以下は、コメント担当学生たちの報告文書。

210922 卒論中間報告の資料 (4)

国際関係論や法学ゼミの学生たちだが、

経済がらみのテーマも多く、

それぞれ面白く読むことができた。

みんな、最後まで、がんばって。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

6時には、夕食準備に入っていき、

プレートで、餃子、野菜、タンなどを。

ぬか漬けも、それなりに慣れてきた。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画」の態勢に入っていく。

これといったオチのない

フランス映画を2つほどながめ、

ノロノロ動くうちに、日付が変わる。

明日はゴミ出しの必要がないので、

アラームをかけずに眠ることに。

明日の仕事は、平和新聞のコラムと

『資本論』座談会(上)のゲラなおしか。