10月5日(火)は、9時起床の朝であった。

生活が、夜中に食い込み始めている。

もう少し早めに眠りたい。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、研究会、講演など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

11時には「卒論原稿読みの人」となっていく。

それぞれに、いろんな苦労が見える。

朝昼兼用ゴハンをパクリと食べて、

1時20分からZOOMで3年ゼミ。

論文とレポート、エッセイはどう違うのか、

卒論はどういう手順でつくっていくのか、

先輩の卒論も使って1時間ほどしゃべっていき、

質問も全員に出してもらう。

1112

3時前には終了して、

メールは人権論、西宮市大学交流協議会、3年ゼミ、

平和委員会、大学政策、

文献ゼミ生にはレポート提出の確認を次々と。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

5時ちょうどには、外に出る。

兄新参とスーパーで、

ホルモン、野菜などを買っていく。

途中、コンビニから振込も1つ。

ホルモンは水で洗って、

生姜とタレで臭い抜き。

電気プレートを引っ張りだして、

餃子や野菜とあわせてジュウ。

6時半には、2人でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時半には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

メールは、人権論の方面に。

明日は、授業の録音、若マル原稿、

卒論原稿読みとなっていく。