10月7日(木)は、8時前起床の朝であった。

燃やすゴミをホイと出し、

録画番組をながめていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

10時には、適当ゴハンをパクリと食べて、

「若マル原稿の人」となっていく。

12時半をまわったところで、

兄新参とともに外に出る。

サクサク歩いて、西北へ。

相方ご実家と合流し、

兄新参は、空港バスに乗り込んでいく。

211007 島へ (2)

兄は、しばらく「島」でノンビリの作戦である。

こちらは、ビッグ・イシューを買って、家にもどる。

メールは、退職者、講演、就活伝授の会、

科目「アイヌ民族」、日本平和委員会など。

「若マル原稿の人」にもどっていき、

パチポチ、パチポチ、パチポチと。

5時をまわったところで、再び外へ。

つけ忘れたマスクをコンビニで買い、

JR「西宮」から「芦屋」へ移動。

6時には、内田先生、松竹さんと合流し、

5年目の「若マル」天ぷら会となっていく。

緊急事態宣言のため、

例年よりも1月遅い。

3人で、あれこれしゃべって、

8時には、健全なお開き。

JR「芦屋」から「西宮」へ、

8時半すぎには、家にもどる。

つづけて1人で、ダラダラ酒を。

「密林映画」は、「3月のライオン」

前後編をながめ終える。

長いけど、話のテンポは軽快だ。

明日は、会議、通院、

ZOOM講演となっていく。