10月12日(火)は、8時前起床の朝であった。

ビン・カンゴミをガラガラガラと。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

たまった録画もながめていき、

メールは、原稿、出版、学生連絡。

朝昼兼用ゴハンを、パクリと食べて、

1時20分から「3年ゼミ」。

年に1度の「就職活動伝授の会」。

まずは、キャリア・サポート・センターの

Mさんからのお話。

1111

質問もたくさん出て、

3時をまわったところで一区切り。

10分間の休憩を入れ、

つづいて4年生3人からの取り組み「伝授」。

こちらにも、3年生から

たくさんの質問が繰り出される。

4時20分の終了となり、

ただちに、日本平和委員会の

オンライン会議に加わっていく。

総選挙に向けたSNSの活用法を話し合い、

ツイッターデモも計画する。

5時半になっての終わりとなり、

そのまま「卒論原稿添削の人」。

7時前には、おしまいとして、

夕食準備をザクザクザク。

ビールプシュリで、ゴハンをパクパク。

メールは、卒論報告、プロジェクト科目報告会など。

10時には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、卒論チェックと「若マル」原稿か。