10月25日(月)は、9時起床の朝であった。

外に出すほどのゴミもなし。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

録画番組をながめていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

12時には、朝昼兼用ゴハンをパクパクパク。

午後は「3つのゼミの予習の人」。

次第に「対面」のゼミが増えていく。

メールは学生連絡、プリンターの設定、

本処分のダンボール箱など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

雨の中、3時半には、外に出る。

サクサク歩いて大学へ。

研究室に置き忘れていた

とあるケーブルをリュックにホイ。

追加提出のあった卒論初稿をスキャンにかける。

4時40分から対面での「文献ゼミ」。

「ハリウッドと赤刈り」「マルクス主義の発達」

「21世紀アメリカのジェネレーション・レフト」

「アメリカでの格差とマルクス」など、

学生たちの報告が、とても自由で面白い。

6時10分すぎの終了となり、

すばやく大学を後にする。

この時間、世間がすっかり暗い時期である。

Image processing error: 211025 大学 (1)

コンビニで弁当3つを買って、家にもどり、

兄新参と2人でパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

読みかけのこちらのマンガも、読み終える。

211025 大学 (1)

メールは「アイヌ人権のつどい」など。

来年夏の講師依頼が入ってビックリ。

とはいえ、来年は「自由人」ゆえ、

なんとでもなっていくはずである。

12時には、眠れるクスリを半分のんで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、3年・4年生と、

続けてゼミが2つとなる。