11月7日(日)は、8時半起床の朝であった。

青汁クピリで、台所の片づけからの人生である。

9時半には、退職後へ向けた書類をつくっていく。

A4表裏に、履歴と研究業績を、

ギュウギュウギュウと詰め込んでいく。

12時になったところで、兄新参と外に出る。

久しぶりの外食へ。

「うどん」「ラーメン」と話し合い、

結局、2~3度行ったことのある町中華へ。

安くて、うまくて、ありがたい。

211107 町中華 (3)

コンビニで、布テープを買って、家にもどる。

2時から、再び、書類作成。

過去26年をふりかえっての

書き物の整理(分量調整)がメンドくさい。

4時すぎには、これを大学方面にガッシンと。

メールは、講演、研究会。

5時からZOOMで、現代唯物論研究会。

日本資本主義の中期的展望がテーマだが、

「金融化」、デジタル化などとともに

やはり、選挙結果が大きな話題に。

7時すぎには、終了となる。

メールは、維新情報のみ。

夕食準備を、ザクザクザク。

兄新参と、パクパクパク。

9時半から、YOUTUBEでおのれのしゃべりを確認し、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

気がつけば、世間は12時すぎ。

眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、夕方からの「文献ゼミ」。