11月22日(月)は、7時半起床の朝であった。

燃やすゴミを、ドサドサと出す。

兄新参の家まわり重労働の「成果」である。

そのままソファにゴロリで、ウトウトウト。

10時すぎになって、ようやく起き上がる。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

朝昼兼用ゴハンをパクリと食べ、

お昼には「経済学録音の人」となっていく。

データの変換をPCに任せているうちに、

2時から、ZOOMで全国革新懇の代表世話人会となる。

選挙結果については、意見があいつぎ、

こちらも共産党への

猜疑心の煽りの「成果」について発言する。

途中、授業データのアップを

忘れていることに気がついて、

あわてて作業を行なっていく。

が、予定の時間に遅れてしまい、申し訳ない。

会議は、いくつかを決めたところで、

4時半までで時間切れ。

全国各地の取り組みは、

各自「独習」となっていく。

毎回、下のような資料を用いて、

確認しているのです。

1111

メールは、年末の「島」への移動について。

気のついたところがあり、

『平和運動』の「新年原稿」に

「追記」をパチポチ書いていく。

6時前には、これを東京方面にガッシンと。

ただちに夕食準備に入っていき、

兄新参とパクパクパク。

7時半にはネット情報の人となり、

たまった情報をこなしていく。

メールは、座談会、アイヌ民族本、

講演会、新春対談など。

フィールドワーク方面のミニ書類もホイ。

10時には眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となる。

明日の世間は「休日」らしいが、

こちらは小仕事人生となるらしい。