12月11日(土)は、9時すぎ起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

「スピーチメモの人」となっていく。

15分の短い時間に、

ギュッと情報をつめこんで、

なおかつ、伝わる工夫をせねば。

12時には、塩ラーメンをツルツルツル。

スピーチ原稿を、忘れずもって、家を出る。

阪急「西北」から「塚口」へ、「伊丹」へ、

「スピーチメモ修正の人」となって移動する。

ちょいと歩いて、こちらの集会会場へ。

2時からの開始となっていく。

211211 ストップヤマサラク81 (2)

緑の党、社民党、共産党議員から発言があり、

関西各地の市民団体からのメッセージも。

なにせ伊丹に総監部をおく自衛隊の中部方面隊は、

日本の総面積の30%(2府19県)をカバーする。

1111

メモとタイマーをながめながら、

話を時間内におさめていく。

211211 ストップヤマサラク81 (2)

確認された集会アピールは、

自衛隊の伊丹駐屯地に持参とのこと。

4時ちょいと前の終了で、

受付通過者が230人。

全体で250人との発表だった。

211211 ストップヤマサラク81 (2)

阪急「伊丹」から逆コースに入るが、

途中「来週うまい酒を?」とのお誘いを。

「1年父子家庭なので、

息子と相談をしてから」と。

3時半すぎには、家にもどり、

4時から「経済学録音の人」となっていく。

ご要望が重なったので

5時半から「スピーチメモ」を、

「スピーチ原稿」につなげていき、

ただちにFBに放り込む(→コチラ)。

6時半には夕食準備に入っていき、

兄新参とパクパクパク。

「12月18日だが」

「うまいメシはあるのか?」

「あるらしい」

「それならいく」と議決される。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

9時半には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、授業準備と卒論第2稿の読みとなる。