12月12日(日)は、9時半起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

ただちに「比較経済論録音の人」となっていく。

ああだ、こうだ、こうだ、ああだ。

12時前には終了となり、

データ変換をPCにまかせ、

兄新参と、朝昼兼用ゴハンを食べていく。

食後は、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

ふと気がつけば、世間は2時。

ただちにZOOMで「関西市民連合の人」となっていく。

取り組みを担った

中心メンバーの話を聞き、

3時すぎには、終了となる。

データのアップをすべて終えて、

Nスペ「景気回復VSインフレ」の録画を見る。

パンデミックを平気でもうけのチャンスという投機家。

211212 Nスペ (8)

その条件を拡大している、景気対策としての超金融緩和。

211212 Nスペ (8)

最後にローレンス・サマーズが、

日本の経済停滞は賃上げで解決していけるでしょと。

それはまったく、そのとおり。

211212 Nスペ (8)

4時半には、兄新参と外に出る。

生協、ドラッグストアで買い物を。

帰宅して、カタログギフトをちょいといじり、

夕食準備をザクザクザク。

6時半には、ワンカップ片手の夕食とする。

食後は、いつものグダグダグダ。

さらに焼酎をクピピピピ。

9時には「密林映画の人」となっていき、

10時には、眠れるクスリも飲んでいく。

明日は、夜のZOOM講演となっていく。