12月22日(水)は、8時前起床の朝であった。

紙ゴミをホイと出していく。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

「現代社会と経済学録音の人」となる。

これが今年最後の授業の録音。

データの変換とアップをPCに命じ、

10時半には「卒論第2稿読みの人」となっていく。

11時半には、ゴハンをパクリと食べて、

メールは、講演方面のみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

1時半には、外に出る。

コンビニ経由で郵便局へ。

研究会費をまとめて振込。

そのまま、サクサク西北へ。

目についた銀行から、

兄新参の検定料を振り込んでいく。

銀行の「窓口」なんて、いつ以来のことか。

阪急「西北」から「新開地」へ、

車中「名護市長選の人」となって移動する。

沖縄現地からの報告には、

多くの情報と熱がこもっていた。

211222 平和運動 (1)

3時すぎには、兵庫・憲法県政の会の幹事会へ、

ちょいと遅れての参加となった。

新知事の下での初の県議会が終わったところ。

知事選では2つに分かれた自民、

その一方と相乗りした維新、

他方と相乗りした野党の動きも聞いていく。

5時をまわったところで終了となり、

阪急「新開地」から「西北」へ、「門戸厄神」へ、

車中「名護市長選の人」となって移動して、

6時前には大学へ。

赤を入れた卒論2稿のすべてをスキャンして、

メール添付で、ガシガシ、4年生に送っていく。

6時すぎには大学を出て、家にもどる。

そして、ただちに、兄新参と外に出る。

いつもの、地域密着の焼き肉屋さんへ。

211222 平和運動 (1)

「肉」はまったく注文せず、

オール・ホルモンで攻めていく。

兄新参は、ゴハンの大とゴハンの中。

こちらは、イモのお湯割りでやっていく。

211222 平和運動 (1)

8時前には、家にもどり、

夜は、そのままグダグダグダ。

10時には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、午後から兄新参の中学校へ。