12月31日(金)、夜。

兄新参は早々に布団に入ったが、

妹新参が「じょやの鐘を聞く」とがんばっていく。

さらに「鐘が突ける」との情報が入ると、

「つきに行きたい」と。

眠気とのたたかいを乗り越えて、

11時半すぎに、ついに「除夜の鐘」を聞く。

お寺は、徒歩3分の距離である。

厚着をして、相方、妹新参と3人で外に出る。

真宗大谷派・徳船寺には、

すでに、子どもたちが集まりはじめていた。

列にならんで、

妹新参も、3回、鐘を突かせてもらう。

211231 除夜の鐘 (3)

その後は、地域のみなさんが

熱々のぜんざいをふるまってくれる。

ありがとうございます。

211231 除夜の鐘 (3)

小学校の友だちも、次々、集まって、

その時には、みんなで、時計をながめていく。

「3、2、1、キャー」。

まずは、ここで鐘を突き、

つづいて神社に向かうというのが、

地域の人々のこの時間の行動らしい。

211231 除夜の鐘 (3)

こちらは、まっすぐ家にもどっていく。

空には、キレイな星がひろがっていた。

1時半には、布団でグー。

明日も、予定は、何もない。