1月13日(木)は、9時起床の朝であった。

青汁クピリで本日の人生を立ち上げて、

朝のゴハンをすばやく食べる。

メールは、勤労協、MOODLEなど。

ネット情報も、サクサクサク。

11時には「現代社会と経済学録音の人」となっていく。

90分で終了となり、

データの変換、アップをPCにまかせていく。

お昼は、まったくおなかがすかない。

やはり1日2食のカラダらしい。

兄新参の受験方面書類をカキカキカキ。

他人に読ませる文字を、

長く手書きしていないので、

書き始めにちょいと緊張がある。

兄の顔写真も、何カ所かに貼りつけていく。

4時には、ホイと外に出て、

郵便局から簡易書留で投函。

ドラッグストアに寄って帰る。

さらに、兄といっしょに近くの家電量販店へ。

だましだまし使ってきたロボット掃除機が、

ついに同時多発的に崩壊を開始。

これ以上の労働は不可と判断。

2人で掃除機コーナーをながめていき、

結局、いちばん安いのを買って帰る。

それでも、性能はグッとあがっている。

5年はもってくれるとありがたいのだが。

220113 新ルンバ  (2)

家にもどり、兄新参が「取説」を開いてあれやこれや。

ただちに充電を開始していく。

メールは、シンポ、講演、埼玉情報など。

夕食準備を、ザクザクザク。

兄新参と2人でパクパクパク。

食後は、各種文書の打ち出し、

メールは、原稿、研究会、身の振り方など。

10時には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、シンポの相談、大学会議、オンライン講演など。