1月19日(水)は、4時就寝、

10時起床の朝であった。

夜中は、うまく眠りにつけず。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

11時から、ZOOMで打ち合わせ。

「『資本論』のススメ」の原稿だが、

できるだけ幅広い読者を想定したものに。

とはいえ、言うは易く、行うは難し。

12時には、ゴハンをパクパク、食べていく。

「ハラスメント研修」の録画をながめて、

兄新参の「健康診断」の予約も取っていく。

1時半には、外に出て、コンビニ経由で銀行へ。

兄新参の高校の入学金の振り込みを。

そのまま阪急「西北」から「新開地」へ、

車中「サービス経済論の人」となって移動する。

本屋さんにちょいと寄って、

3時から、憲法県政の会の幹事会。

兵庫県政の様々とともに、

週末が投票日になる名護市長選の情報も。

基地か経済かの対立でなく、

基地なしでの経済が打ち出されている。

220119 名護市長選 (4)

5時ちょうどには、会場を出て、

阪急「新開地」から「西北」へ、

「サービス経済論の人」となって移動する。

コンビニ経由で家にもどり、

夕食準備をザクザクザク。

兄新参と2人で、パクパクパク。

食後は『月刊民商』の棒ゲラなおし。

パチポチ、パチポチ、パチポチ。

9時半には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、午後から平和委員会の

憲法運動対策委員会となっていく。