1月21日(金)は、8時半起床の朝であった。

青汁クピリで本日の人生を立ち上げて、

10時前になって、外に出る。

コンビニ経由で、大学へ。

10時35分からのチャペルアワーで、

きょうは「退職者のご紹介」

退職する教職員全員が一言ずつ。

11時半には、事務室で書類を受け取って、

研究室にもどっていく。

いくつかのレジュメを縮小コピーし、

ノートにヌリヌリ貼り付けていく。

後期の「成績表」をリュックに入れて、

つづいて「『月刊民商』ゲラの人」となり、

1時前には、これを東京方面にガッシンする。

220121 月刊民商 (3)

急いで、コンビニ弁当を食べていき、

1時10分から「入試説明・打ち合わせ会」。

あれこれ、当日のこまかい相談も。

学内選挙に清き一票を投じ、

メールを開くと、週末の講演が中止になったと。

この感染状況では、どうにもならない。

バックアップのハードから

データをダウンロードするための

パソコンの時間設定を変えていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

3時40分から教授会、人事教授会。

人事がいろいろ動いていく。

5時をすぎたところで、大学を出る。

生協経由で、家にもどり、

夕食準備をザクザクザク。

兄新参とパクパクパク。。

4年ゼミ生の卒論をサクサク読んで、

ゼミ内の「優秀卒論」を決めていく。

つづいて、ハードから

とあるファイルをダウンロードして、

関係方面にガッシンと。

メールは、原稿方面のみ。

10時には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、朝から『資本論』研究会となる。