1月26日(水)は、8時半起床の朝であり、

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げていく。

当面の課題をノートに整理し、

兄新参の進学関係書類もカキカキカキ。

適当ゴハンをパクリと食べて、

11時には、外に出る。

回覧板をもどし、進学書類を投函、

明日からの兄新参の食材を買っていく。

思わぬところで目についた

牛のテールも買ってみる。

「2つくらいでいいんですが」

「うちは1本売りなんですよ」

「え?」

ということで、1・5キロ。

カチカチの冷凍をもらうことに。

家にもどって、メールは、

役員、来年度ゼミ(非常勤で担当)、

講演、講演日程変更など。

夕方には、兄新参がテールに向かう。

まずは、カチカチのテールのひっぺがしから。

道具はハンマーとマイナスドライバー。

220126 兄テールスープ (6)

そして、油抜きもしながら、

ネットで調べたとおりにつくっていく。

時間もかけて、結果は、まずまずうまいものに。

220126 兄テールスープ (6)

その間、こちらは週末のアイヌ本座談会の準備など。

5時からは、ZOOMで平和委員会の代表理事懇。

平和の危機の分析には、

それを守ろうとする力の分析が欠かせない。

何ができて、何ができていないのかを

正面から明らかにしていかなければ。

7時すぎには、終了となり、

夕食準備をザクザクザク。

テール・スープもいっしょに食べていく。

食後は「学報原稿」をちょいとなおす。

9時半には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」。

明日は、午後から学外試験に向かっていく。