1月31日(月)は、9時起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

4年生の卒論ポスターを、

学内のプラットフォームに次々アップ。

メールは、講演、学生連絡、学報原稿。

退職のご挨拶、結局、タイトルはこのように。

220131 学報ゲラ (2)

適当ゴハンをパクリと食べて、

2時ちょうどには、外に出る。

阪急「西北」から「三宮」へ、「新開地」へ、

車中「知事選復習の人」となって移動する。

いつもの事務所で本を買って、

3時前には、兵商連会館へ。

神戸市長選や総選挙があって遅くなったが、

夏の兵庫県知事選挙の振り返り。

今日は「候補者活動」に焦点を当てての座談会。

印刷・出版の業者さんにも入ってもらって。

220131 憲法県政 (4)

選挙で訴えた政治のとらえ方、

斎藤県政や自民と維新のその後の関係などを

選挙後にどのように伝えていくか。

ここは候補者活動の新たな開拓課題。

5時半には、会場を出る。

阪急「新開地」から「西北」へ、

車中「サービス経済の人」となってもどる。

コンビニ経由で、家にもどり、

夕食準備をザクザクザク。

兄新参のテール・スープ第2弾もパクパクパク。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

9時半には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

さあて、うまく眠れるか。

明日は、採点メインの人生となる。