2月5日(土)は、8時半東京起床の朝であった。

お茶で本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

午後の予習をちょいとして、

あんドーナツとヨーグルトの朝食を。

220205 革新懇シンポ (4)

11時には、チェックアウトし、

ロビーでPCを開いたところで、

革新懇代表世話人の小田川さんとばったり。

すでにスタッフは会場の準備を開始していると。

220205 革新懇シンポ (4)

なるほど、YOUTUBEでの配信準備があれこれと。

窓の外には、神宮球場。

遠くには、スカイツリーのてっぺん部分も。

220205 革新懇シンポ (4)

12時半から短い打ち合わせがあり、

パネラーのみなさんとごあいさつを。

コンビニでチョコレートを買って、糖分補給。

1時半から、こちらのシンポジウムとなっていく。

4444

(→全体の記録はこちらに)

なんとか時間どおりに終わっていく。

メディアの取材もけっこうあって、

終了後は、志位さんへへのぶらさがりも。

220205 革新懇シンポ (4)

5時前には、外に出て、ただちにJR「東京」へ。

お土産に、ごまたまごプリンと、

イカ・タコあげ煎餅をゲットする。

改札にはいって小さなカフェで、

「サービス経済の人」となって時間を調整。

220205 革新懇シンポ (4)

6時には「東京」を後にする。

JR「新大阪」へ、「西宮」へ、

途中、関ヶ原あたりで減速運転。

予定より30分ほどの遅れとなる。

車中「サービス経済論の人」。

非常に刺激的で読みごたえがあった。

220205 革新懇シンポ (4)

10時すぎの帰宅となり、

インスタントラーメンに、

ブタとアスパラを放り込んでゾゾゾゾゾ。

台所まわりがよく片づいている。

わが身の出張仕事のたびに、

兄は調理と片づけの技能を

着々と高めているらしい。

12時には、眠れるクスリを1錠飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、夕方から研究報告。

しかし、レジュメは1行も書けていない。

いつもどおりの泥縄人生。