2月8日(火)は、9時起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

ビン・缶ゴミを、ガラガラガラ。

ただちに「『資本論』パワポの人」となっていく。

カシャカシャ、カシャカシャ。

時代と社会の空気を伝える上で、

映像が使えるのはありがたい。

1111

若い視聴者も想定して、

学生時代の酔っぱらい懲罰話もふくめていく。

1111

適当ゴハンをパクリと食べて、

旧式パソコンを2台発掘していく。

もう使いようのない代物だが、

大学の資産なので返すことが必要なのである。

午後も「パワポの人」となっていく。

カシャカシャ、カシャカシャ。

「こりゃあ面白いぞ」とは、

まだなってくれないが、

それでも、形をつくっていくしかない。

そのうち、なんとかなるだろう。

メールは『資本論』講座、出張旅費、

退職インタビュー、研究会、

『資本論』研究会アンケートなど。

6時すぎまで、カシャカシャカシャ。

夕食準備をザクザクザク。

帰って来た兄新参とパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時半には、眠れるクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、午後から大学あれこれ人生となっていく。