2月11日(金)は、7時半起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

プラゴミをホイと出していく。

パナナを1本、モグモグ食べて、

8時半には、外に出る。

サクサク歩いて西北へ。

阪急「西北」から「六甲」へ、「王子公園」へ、

車中「『資本論』注釈の人」となって移動する。

さらに、スマホの地図をながめて、フラフラ歩く。

9時半には共産党東灘・灘・中央地区委員会の

真新しい事務所に到着。

220211 資本論のススメ (1)

対面とズームとYOUTUBE。

10時から「『資本論』の入門とすすめ」と題して

100分ちょっとしゃべっていく。

全3部のあらすじを、一挙に語る荒技も。

質問はフロアから2つほど。

12時すぎには、会場を出て、

阪急「王子公園」から逆コースへ。

車中「『資本論』注釈の人」となって戻り、

1時すぎの帰宅となる。

遅いお昼をツルツル食べて、

そのままソファで、ウトウトウト。

1111

目が覚めて、ちょいと確かめてみると、

YOUTUBEの視聴は、300回ほど(→コチラ)。

明日の会議の予習を開始し、

「歴史戦チーム」問題の追記の必要を感じていく。

6時には、夕食準備に入っていき、

兄新参とパクパクパク。

食後も「歴史戦」関係情報を、ヨミヨミヨミ。

ノートにチョチョイとメモもする。

10時には眠れるクスリを1錠飲んで、

「密林映画の人」に落ち着いていく。

明日は、終日、平和委員会の理事会である。