2月20日(日)は、8時半起床の朝であった。
青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、
台所仕事から動きだす。
9時すぎには、兵庫県知事選挙のふりかえり。
候補者の金田峰生さんを中心とした
座談会のテープ起こしをなおしていく。
10時には、これを神戸方面にガッシンと。
ゴハンの準備をザクザクやって、
11時には、兄新参と朝昼兼用ゴハンを食べていく。
一息ついて、ネット情報をカシャカシャカシャ。
1時半から、オンラインで
福祉保育労の中四国協議会に向けてしゃべっていく。
ご依頼はとりわけ「改憲情勢」。
「海外で戦争できる国づくり」を
軍拡、演習、改憲とセットで話し、
「憲法をいかした社会」の具体的イメージを、
デンマーク社会の到達点
およびASEANの努力で示していく。
結果的に、ここがいちばんの「反響」ポイント。
3時すぎには終了となり、
メールは、研究会方面のみ。
つづいて、来週の革新懇パワポづくりに入っていき、
4時半には、香川、大阪にガッシンガッシン。
さらに「アイヌ民族本原稿の人」となり、
去年の授業をふりかえっていく。
ネット情報も、カシャカシャカシャ。
6時すぎには、夕食準備に入り、
兄新参とパクパクパク。
「島」から「定置網にマグロが大量に」
との連絡が入る。

「島」あげての、マグロ祭りとなったらしい。
9時前には、眠れるクスリを早めに飲んで、
「密林映画の人」となっていく。
明日は、午後からワクチン3回目となっていく。