2月23日(水)は、8時起床の朝であった。

バナナ1本を、青汁クピリで食べていき、

9時に、ホイと外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

「岡山」ヘ、「高松」へ、

車中「アイヌ民族本原稿の人」となって移動する。

220223 香川革新懇 (2)

「岡山」のアンパンマン号(?)は、

何度見ても楽しい。

子どもたちは、もちろん大喜び。

220223 香川革新懇 (2)

「高松」は思った以上に寒く、

昼ゴハンのお店を探す気になれない。

駅ビル2階に、落ち着いて定食を。

うどんなんだか、カツ丼なんだか。

いや、両方なんだけど。

220223 香川革新懇 (6)

15分ほどスタスタ歩いて、

香川県社会福祉総合センターへ。

今日は、1時半から、香川革新懇の総会と講演会。

オンラインで各地ともつながっている。

220223 香川革新懇 (6)

会場には、新社会党と共産党のみなさんが。

社民党のみなさん等からはメッセージ、

立憲の小川さんからはビデオメッセージが。

野党共闘をめぐり、

いろいろ課題はあるのだろうが、

現場から前に進めていくのが本道。

220223 香川革新懇 (6)

パソコンの接続に思いのほか時間がかかり、

60分ちょいの講演で、

質疑の時間がなくなってしまう。

駅までただちに送っていただき、

JR「高松」から「岡山」へ、

「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「アイヌ民族本原稿の人」となって移動する。

せっかくの海なんだが、

ここは、鉄橋の柱がビッシリと。

メールは講演方面のみ。

残念ながら沖縄仕事は日程があわず。

220223 香川革新懇 (6)

7時前には「西宮」で兄新参と合流し、

パクパクゴハンを食べていく。

8時には、家にもどり、

ノンビリ、グデリの態勢に。

10時前には、眠れるクスリを1錠飲んで、

「密林映画の人」になっていく。

明日は、午後から大学会議、

本の片づけ作業も少しだけ。