2月24日(木)は、8時起床の朝であった。

出していくほどのゴミはなし。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

香川でいただいたうどんを大きな鍋に、

釜揚げにして、ツルツルツル。

11時には「『資本論』原稿の人」となっていく。

まずは、神戸での講演動画の文字お越しから。

パチポチ、パチポチ。

1時半には、あわてて外に出る。

2時から大学で、合否判定教授会。

短時間で終わって、

研究室で科目「人権論」のシラバスチェック。

3時半からZOOMで『資本論』講座の相談会。

春から神戸で実施するもの。

できれば、オンラインで広く公開したい。

4時半には「慰安婦」ジェンダー本をチェックしていく。

途中、H先生がやってきて、

目的の「慰安婦」本コーナーをながめていく。

手放さざるを得ない本については、

ともかく使ってくれる人に渡していきたい。

途中、教務課とシラバスチェックのやりとりも。

6時すぎには、ダンボール1箱をまとめて、

H先生が帰っていく。

「着払いで届けてね」。

Image processing error: 220224 研究室 (2)

家の兄新参に電話を一本。

ネット情報をカシャカシャカシャ。

ウクライナへの侵略を開始した

ロシアへの抗議行動の具体的な情報も入ってきて、

これをSNSに発信していく。

大阪にもロシア領事館はあったよな。

6時半には、大学を出て、

阪急「門戸」駅前で兄新参と合流。

近くの店で、ゴハンをパクパク。

店のTVも、ロシアの侵略問題を報じていた。

8時には、家にもどり、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

「人権論」のシラバスを最終確認。

10時前には、眠れるクスリを1錠飲んで、

日付変更あたりで「密林映画の人」となる。

明日は、朝から研究室の本の片づけ、

午後はオンラインでの大学会議となっていく。