3月18日(金)は、8時前起床の朝であった。

「プラゴミ」をホイと出した後、

大量のダンボールゴミも出していく。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

9時ちょうどには、外に出る。

ザクザク歩いて、西北へ。

銀行で調べてもらうと、

カードの磁気がとんでいる。

再発行の他にも、

あわせて、いろいろと手続きを。

10時半には、銀行を出るが、

すぐに「お忘れ物が」と電話が入る。

「アイヌ民族の・・・ご本です」。

待ち時間に読んでいたものを、

窓口下の棚に忘れてたらしい。

短期記憶の劣化がはなはだしい。

本を取りにもどって、コンビニ経由で家にもどる。

兄新参と弁当をパクパク食べて、

12時すぎには、再び外へ。

サクサク歩いて、大学へ。

メールは、トラックのサイズのみ。

12時半すぎには、研究室の引っ越しが始まっていく。

本職若人3人のパワーはすさまじい。

一瞬で、部屋が空になった。

経理課にドアのカギも返して、

この部屋の使用は、これにて完了。

220318 本引っ越し (5)

ただちに家にもどっていく。

家には先にトラックが着いており、

兄新参が、打ち合わせどおりの対応を。

ここも、すごい勢いで、ドドドドド。

220318 本引っ越し (5)

すべてを入れると身動きがとれなくなるので、

まずは、半分ちょいは、ガレージに。

220318 本引っ越し (5)

2時すぎには、兄新参を再雇用し、

本棚に横板を入れながら、本をいれる。

220318 本引っ越し (5)

しかし、今日は4時前には、疲れ切る。

ソファで、30分ほどウトウトウト。

6時には、夕食準備に入っていくが、

タッパの冷凍ゴハンが切れており、

ゴハンを炊くのも間に合わない。

豚野菜鍋に、サツマイモを増強し、

辛ラーメンの太い麺を放り込む。

6時半には、パクパクパク。

食後は、ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、引っ越し代金、『資本論』講座、

温情会、〆切延期のお願いも。

10時には、眠れるクスリを1錠飲んで、

11時には「密林映画の人」となる。

明日は、三重県津市との往復となっていく。