3月17日(木)は、8時前起床の朝であった。

ホイと「もやすゴミ」を出していき、

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げていく。

ロシア侵略問題を追加して、

目前の講演パワポを再整理。

10時から、埼玉土建の全書記局員研修会。

途中10分の休憩をいれて、

合計100分しゃべっていく。

メールは、本の引っ越し、奨学金、

研究室の片づけなど。

12時には、お昼のゴハンをすばやく食べて、

12時半に、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

中庭に、久しぶりに

学生たちの明るい声が。

今日は、学生を3つのグループにわけての卒業式。

220317 卒業式・ゴクラク (2)

研究室によって、事務室で時間を調整し、

指定された教室へ。

(JD104を、EB104と間違って、

しばし放浪)。

コロナのために、学長から全員に

「学位記」を手渡すことができない。

かわって、これを代読し、

1人1人に渡していく。

コロナに負けず、

よくがんばりました。

220317 卒業式・ゴクラク (3)

状況に翻弄されるのでなく、

どんな事態にも、ゆとりをもって

対処できる自分を維持してほしい。

220317 卒業式・ゴクラク (2)

みんなからのいただきものも。

ありがとう。

夏には、楽しく同窓会ができるといいのだけれど。

右端は、返却された研究室の本(雑誌)。