3月21日(月・休)は、8時半起床の朝であった。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

9時半には、青汁クピリで、

兄新参と、朝の簡単ゴハンをパクパクパク。

10時から、オンライン『資本論』研究会。

今日は、第1部第23章の4節と5節の途中まで。

蓄積の一般的法則(修正可)とともに、

労働者の特に住宅事情の今昔を、

あれやこれやと議論していく。

12時半には、終了となり、

次回研究会のメールを1つ。

兄新参と、お昼のゴハンをパクパクパク。

午後は「知事選座談会原稿」をながめ返し、

「総会議案」についての意見を1つ。

つづいて「アイヌ本原稿の人」となり、

授業の実施にいたる経過を振り返る。

4時すぎには、兄新参と本の片づけに入っていき、

自宅本の「間引き」を行なっていく。

しかし、こんな程度ではどうにもならず。

220321 本棚 (1)

研究室からの本を入れ込みながら、

さらに間引きをつづけるしかない。

6時には、夕食準備をザクザクザク。

6時半には、兄新参とパクパクパク。

今夜は、とり手羽中と大根の煮込みが好評だった。

食後は、いつものグダグダグダ。

「島」の妹新参から

「ゲーム買って(注文して)、

お金はあたしがはらうから」と電話が入る。

9時には、眠れるクスリを1錠のみ、

10時には「密林映画の人」となっていく。

明日は、コラム原稿を1つ書いて、

あとは「アイヌ本原稿」と本の片づけ。

しばらくは、こんな毎日がつづきそう。