3月28日(月)は、8時前起床の朝であった。

「もやすゴミ」をドサリと出して、

青汁クピリで、食洗機をまわす。

今朝も、問題なく動いてくれた(ようだ)。

ネット情報を、カシャカシャやって、

メールは、講演方面のみ。

関係文書の予習をして、

10時から日本平和委員会の代表理事懇。

常任理事会、理事会に向けての準備だが、

ロシアによるウクライナ侵略と

6月末からの参院選に向けて、

どのように運動を組むかを相談していく。

12時前には、終了となり、

ただちに、お昼のゴハンを準備して、

兄新参とパクパクパク。

兄は午後からの「英語」の授業に向かう。

220328 兄出発 (2)

メールは、講演、チラシ、原稿など。

一息ついて、2時から全国革新懇の代表世話人会。

こららもロシアの侵略が中心議題。

クリミア占領でEUが制裁を加える中、

日本は経済共同合意をつくっていった。

ロシアの覇権主義を甘やかしたのが日本。

アメリカの対ロ対応基準は国連憲章でなく

ロシア、中国などとの覇権争い。

さらに、世界の穀倉地帯での戦争は、

すでに世界を食糧危機に陥れており、

日本は、食糧増産を急がねばならないなど。

4時半には、会議の終了となり、

その後は、本棚に転倒防止棒をつけていく。

220328 本棚 (2)

5時半すぎには、兄新参と外に出る。

サクサク歩いて、西北へ。

まずは、ジュンク堂で単語帳を。

世の中、いろんな「参考書」があるものである。

ただし、多くが反復訓練、丸暗記もの。

自分で考えるための材料はない。

6時半には、近くのとあるお店に到着する。

今夜は「退職おつかれ&65才おめでとうの会」。

楽しくおしゃべりを交わしていく。

記念にと、泡盛の古酒もいただいていく。

みなさん、ありがとうございます。

220328 本棚 (2)

家にもどって、グダグダグダ。

眠れるクスリを1錠飲んで、

「密林映画」にはいって、ただちにグー。

明日は、終日、家人生となっていく。