3月31日(木)は、8時前起床の朝であった。

「もやすゴミ」をホイと出し、

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げていく。

9時までには、鹿児島から「島人」が帰ってくる。

簡単ゴハンをパクパクパク。

そのまま、ソファでウトウトウト。

12時には妹新参に起こされる。

「ゲームがネットにつながらない」。

なるほど、WIFI機器を

この1年に変更したのであった。

1時には本棚部屋で、

当面の仕事に必要な本を発掘する。

3時には、明日の平和委員会

常任理事会の準備を少々。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

そして、ラーメンをツルツルツル。

4時には『資本論』講座の準備を開始する。

メールは講演方面のみ。

5時には「講演準備の人」となっていき、

6時から山梨民医連の全職員対象講座。

オンラインで90分間しゃべっていき、

30分間がっつり質疑を行う。

質問の基本は、日本の平和を守る方法である。

8時には終了となっていき、

焼酎クピリで、お菓子をポリポリ。

新参ズは、島でもらった

たくさんのお土産(お別れのプレゼント)を楽しんでいた。

下のマグロは、のうてん、かまなど、

30ほどの部位にわかれたパズルである。

上の3つは、釣りのエギ(疑似餌)。

220331 島人帰還 (1)

9時すぎには、妹新参と布団に入り、

妹新参が眠ったところで布団を脱出。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

10時には、眠れるクスリを1錠剤飲んで、

12時には、グーと眠っていく。

明日から、わが身は「退職者」。