4月6日(水)は、7時半起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

8時半には「アイヌ本原稿の人」。

パチポチ、パチポチ。

アイヌと和人の短い関係史だが、

専門家の書き物を読むほどに、

修正が必要になっていく。

11時半には、お昼のゴハンをパクパクパク。

録画してあった「帰ってきたヒトラー」をながめ、

大学の非常勤ネット情報を変更していく。

2時には「『資本論』読みの人」となる。

こちらは、こだわればこだわるだけ、

次々と課題が生れてくる。

4時をまわったところで、外に出る。

コンビニ・コピーを経由して、

西北で「住民票」を打ち出していく。

そのまま、阪急「西北」から「三宮」へ、

車中「ジェンダー論の人」となって移動する。

5時半には、神戸市勤労会館に突入し、

総会議案をながめていく。

6時半には、担当の開会あいさつを。

昨年の兵庫県知事選挙で、

候補者としてがんばってくれた

金田峰生さんからのご挨拶も。

220406 兵庫憲法県政の会総会 (6)

8時すぎには終了となる。

会場で、平和委員会のパンフ

「岸田政権の暴走にストップを!」とともに、

こちらのチラシもいただいていく。

220406 兵庫憲法県政の会総会 (6)

パンフの学習会とのことだが、

「敵基地攻撃軍拡は全面戦争への道」など

よくできた内容なので、ぜひご参加を。

Image processing error: 220406 兵庫憲法県政の会総会 (6)

少人数で懇親会。

「打ち上げ」的懇親会はずいぶん久しぶり。

10時すぎには、おひらきとして、

JR「西宮」から逆コースに。

駅前のスーパーにもとびこんで、

11時ちょうどの帰宅となる。

まだ起きていた兄新参と、

しばし、おしゃべり。

日付変更の後で布団に向かう。

明日は、終日、家人生。