4月15日(金)は、8時半の起床であった。

青汁クピリで、本日の人生をたちあげて、

9時ちょうどには、コーヒー片手に

「『資本論』パワポの人」となっていき、

10時には、これを神戸方面にガッシンする。

いまできるのはここまでと。

ちょいと、ゴハンを食べていき、

4~6月の講演予定を整理する。

ネット情報を、サクサクサク。

12時には、兄新参の昼ゴハンをと思っていくが、

兄はすでに自分で適当に食べ終えていた。

兄新参の「数学」への出発を見送って、

1時半には「研究会報告レジュメの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

「ジェンダー本のまとめ作業」の実質的なスタートか。

マルクス『1861~63年草稿』の

不生産的労働論がおもしろい。

220415 本 (2)

4時半には、レジュメを各メンバーにガッシンし、

メールは、講演、学生連絡、郵便物送付先の変更など。

先日の4年ゼミを、大学の授業用サイトにもあげていく。

明日の講演パワポを補足して、

『資本論』講座パワポとあわせて、打ち出していく。

6時には、妹新参と風呂に入り、

(一番手だったので、お湯が肩まであった)、

一族でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、妹新参と布団に入り、

ノルマのお話本を読んでいく。

気がつけば、世間は11時半。

退職の記念に、学科の同僚にもらった

うまい泡盛をあけていき、

220415 本 (2)

あわせて、ようやく見つかった

フランス語版『資本論』の研究をながめていく。

現行版とフランス語版との関係にも、

いろいろと悩ましい問題が残っている。

布団にもどらねばならないが、

何時に眠りにつけるだろう。

明日(今日)は、午後からZOOMで講演。

同じくZOOMの平和委員会の理事会には、

少しだけでも顔が出せるだろうか。