4月23日(土)は、最終4時就寝、

9時起床のダンダラ睡眠。

青汁クピリで、トーストパクリ。

10時から『資本論』研究会となっていく。

資本蓄積の一般的法則の例証となる具体的事実。

「労働隊制度」については、

浜林さんのこちらの本を思い出す。

220423 資本論研 (1)

12時すぎの終了となり、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

お昼のうどんを、ツルリとすすって、

1時すぎには「アイヌ本原稿・補足の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

2時には、労働者教育協会主催の

「ジェンダー問題連続研究会」の第3回。

今日のテーマは「LGBTをめぐる日本の政治状況と政策課題」で

報告は坂井希さんと。

当事者と支援者による人権保障の取り組みの進展、

その根拠ともなる性の多様性の科学的な究明は、

親子関係もふくめた「家族」論の大きな発展を求めている。

労働力の特に「再生産の場」という視角の

限定性にも注意がいる。

220423 資本論研 (1)

5時ちょうどの終了となり、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

アイヌ関連情報は、学生たちにも伝えていく。

妹新参とお風呂に入り、

一族で、ゴハンをパクパクパク。

今夜のゴハンは、兄新参がつくっていた。

食後は、いつものグダグダグダ。

いただきものの江戸切子で、

いただきもののお酒をクピクピと。

220423 資本論研 (1)

9時すぎには、妹新参と布団に入り、

10時前には、いっしょにグー。

明日(今日)も、終日、家人生となっていく。