5月2日(月)は、2時就寝、

7時半起床の朝であった。

うむ、眠い。

青汁クピリで本日の人生をたちあげて、

しばし「ボナパルティズムの人」となり、

つづいて「若マル原稿の人」となっていく。

11時半には、兄新参と昼ゴハン。

メールは、研究会、平和委員会など。

妹新参は、今日は、登校日。

2時前には、にぎやかに妹新参が帰ってくる。

兄新参と外に出て、

生協で買い物をホイホイホイ。

家にもどって、ウトウトウト。

2時半に現世に復帰すると、

兄新参が、育てているジャガイモの手入れをしていた。

水はけの調整が課題らしい。

220502 じゃがいも (1)

冷蔵庫周辺で長い芽を出していたジャガイモが、

いまはスクスク育っている。

220502 じゃがいも (1)

新たなイモは、できるのだろうか。

こちらは「資本論準備の人」となっていく。

北海道は平取町のK村さんから電話が入り、

「フィールドワークで話をするよ」と。

まったくもって、ありがたい。

さっそく、関係方面に報告していく。

5時半には、夕食準備に入っていくが、

すでに、兄新参が生協での買い物を片手にもち、

キャベツの肉味噌炒めをつくっていた。

妹新参と風呂に入り、

6時半には、3人でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

そのうち、相方が仕事から帰ってくる。

9時には、妹新参と布団に入り、

そのまま、グーと眠りに落ちる。

明日も、終日、家人生となっていく。