8月20日(土)は、8時起床の朝であった。

今朝は、眠りにしがみつく。

起き上がると、妹新参がホットケーキを焼いていた。

220820 妹新参 (1)

出来ばえには、満足であったらしい。

こちらも1枚、もらっていく。

220820 妹新参 (1)

ネット情報を、カシャカシャやって、

講演の時間配分なども考える。

メールは、「アイヌ民族」本、講演など。

10時半には、早めに外に出る。

相方のクルマで、西北へ。

阪急「西北」から「三宮」へ、

地下鉄で「新神戸」へ、

車中「当面の原稿メモの人」となって移動する。

11時半には、「新神戸」で

早めのお昼をパクパクパク。

220820 妹新参 (1)

12時19分発の新幹線に乗り込んで、

JR「岡山」へ、「西川原」へ、

車中「当面の原稿メモの人」となって移動する。

1時すぎには、会場の西川原プラザに突入。

今日の主催は、岡山県の社会保障推進協議会。

1時半から3時まで、

「生存権と自己責任論」のテーマでしゃべっていく。

講演後のご質問は、立憲に期待できるのか、

改憲派による世論づくりの論調など。

220820 妹新参 (1)

3時すぎに、予定どおりに会場を出る。

しかし、最寄り駅の電車に遅れが。

アナウンスは「神戸線内に遅れがあり」と。

ここは、兵庫のお隣なのだと実感を。

220820 妹新参 (1)

予定の新幹線には間に合って、

4時すぎには「岡山」を出る。

JR「新神戸」へ、地下鉄で「阪急三宮」へ、「西北」へ、

コンビニ経由で、振込をガシガシ。

6時前には、家にもどる。

今回は、お試しで「新神戸」をつかってみたが、

移動が細切れすぎて、

電車書斎がよろしくない。

今後は、西に向かう時にも

やはり「新大阪」をつかっていこう。

ビシバシ、シャワーをあびて、

そんな結論を出していく。

6時半には、一族で、

夜のゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時すぎには、妹新参と布団に入り、

10時前には、グーと寝る。

明日は、朝から『資本論』講座となっていく。