11月12日(土)は、6時半起床の朝であった。

「孤独のグルメ」をながめながら、

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げていく。

科目「先住民族アイヌを学ぶ」について、

学生向けの意見を、

大学の授業サイトに書き込んでいく。

兄新参が、バイトに向かう。

9時前には、こちらも、外に出る。

クルマで、妹新参とご学友を

「英会話」に送った後、

相方といつもの業務スーパーへ。

ドサリと、まとめて買っていく。

10時には、家にもどり、

「憲法講座ゲラの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

11時半には、これを東京方面にガッシンと。

ここから先のなおしは、次のゲラで。

メールは、基礎研、講演、

『マルクス&エンゲルス』第4巻など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

1時半には、兄新参が帰ってきて、

いっしょに遅いお昼を、食べていく。

一息ついて、本棚の整理に向かっていく。

3月に大学から本を移動してから、

まったく手がつけられていない。

まだ「置かれている」状態で、

「使える」状態にはなっていない。

原稿の次の〆切まで、

少しゆとりがあるので、

脚立を引っ張りだし、

ホコリにやられながら、整理をすすめる。

しばらくして、ノートに向かい、

整理の目的を考える

これから、数年の単位での仕事を

具体的にイメージし、

それにふさわしい「整理」の道筋を。

6時には、一族で、外に出る。

相方のクルマで、まずは大型スーパーへ。

妹新参の運動靴を買っていく。

すでに、サイズは23㎝。

これからタテにも伸びるのだろう。

つづいて、お隣のうどん屋さんへ。

わが夕食は、醤油おろしの冷やに

いか天と玉子天。

221112 うどん (4)

となりの兄新参は、もはや、あげものが主力。

うどんが添え物にしか、見えていない。

221112 うどん (4)

目の前では、妹新参が、

最後の一滴まで飲み干していた。

221112 うどん (4)

7時半には、家にもどり、

ザブリと風呂に入って、

9時には、布団に向かっていく。

10時前には、寝たのだろう。

明日も、終日、家人生となっていく。