12月20日(火)は、7時起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

7時半すぎには、外に出る。

相方、妹新参と、クルマでグイと北へ向かう。

ナビがうまく入ってくれず、

スマホをながめながら、人間ナビ。

ナビ不要の高速道路では、

「生命の生産と再生産の人」となっていき、

納豆巻もパクパクパク。

9時半前には、とある中学校へ。

下の白いものは、煙ではなくなんと雲海。

このあたりでは、珍しいものでもないのだろうが。

221220 篠山・PC (3)

学校を見学させてもらい、

つづいて小学校にも向かっていく。

こちらも見学させてもらって、なるほど、なるほど。

11時すぎには、逆コースに入っていく。

帰りはクルマのナビが稼働して、

こちらは「生命の生産と再生産の人」。

1時前には、家にもどり、

一族で、ゴハンをパクパクパク。

一息ついて、2時にはズームに入っていく。

埼玉県平和委員会のピースカフェ。

なるほど、こういう企画なのか。

221220 篠山・PC (5)

新年早々、短い話をせねばならないので、

どんな様子かのぞいておうと。

3時からは、今年最後の「4年ゼミ」。

卒論作成相談の終わった人は

途中で、抜けてもらい、

4時半には、部屋を閉じていく。

メールは、氏名、旅行会社、学生連絡、

講演、出版、お礼など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

6時には、夜のゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、妹新参と布団に入るが、

10時には、布団を抜け出して、

夜は、日付変更後も、グダグダグダ。

明日は、終日、家人生となっていく。