2月11日(土)、12時半には

JR「境港」から、こちら1人で

ねこむすめ列車に乗り込んでいく。

車中「予習の人」から「唯研論文の人」となり、

40分ほどの移動に入る。

230211 境港2日目 (45)

1時すぎには、JR「米子」。

サクサク歩いて、米子市文化ホールに突入する。

各種団体の実行委員会企画であり、

憲法学習会は、今日で15回目になるとのこと。

230211 境港2日目 (48)

80分ほどしゃべっていき、

質問も20分ほどあれこれと。

4時ちょいと前の終了となり、

本にサインを15冊ほど。

最終75名のご参加だった。

ただちに、JR「米子」にもどっていき、

帰りは、砂かけばばあ列車となる。

車中「唯研論文の人」となっての移動である。

230211 境港2日目 (45)

スマホを開くと、午後の妹新参等の様子があった。

230211 境港2日目 (80)

水木しげる記念館にも行ったらしい。

230211 境港2日目 (77)

5時半前のJR「境港」の到着とともに、

「店に入った」と連絡がある。

どこの店かと思えば、

お昼を食べた回転寿司。

「まだ食べたいサカナがたくさんあった」と。

今度はビールもクピリと飲んで、

4人でパクパク食べていく。

テイクアウトのから揚げを買い、

ちょいと脇にはずれた

ディスカウント・ショップにも寄っていき、

6時半すぎに、宿にもどる。

こちらは、メインの鬼太郎さん。

230211 境港2日目 (66)

ビールとお酒、お茶とデカビタで、

宿でのカラアゲ・パーティとなっていく。

新参ズは、10時には、ベッドに向かい、

こちらも11時には、眠りにつく。

明日は、現世に帰っていく。