10月23日(月)は、7時半起床の朝であった。

もやすゴミは、出すほどでもなし。

8時半には、兄新参とゴハンを食べて、

片づけ、トイレ掃除、洗濯2回、

本日のルーティンを淡々と。

ネット情報をカシャカシャやって、

NHKのハマス・イスラエル番組をながめていく。

いろいろな情報を受け取るが、

抜けているのは、

「日本の政府・社会はなにをすべきか」の視点。

その結果、全体は遠くの出来事の論評に。

1111

午後の会議の準備も、メモメモメモ。

12時前には、兄新参が「自習」から帰ってくる。

昼のゴハンを、パクパクパク。

兄新参は、再び「数学」その他に出る。

2時から全国革新懇の代表世話人会。

戦争と平和をめぐる問題、

はじまった国会での岸田首相の所信表明演説、

総選挙に向けた「野党共闘」の動き、

若い世代の変化の内実、革新懇の世代継承など。

多角的に、大切な議論が進む。

こちらは、来年の総会の運営について一言だけ。

4時半には、終了となり、

次の「パワポの人」となっていく。

大軍拡・大増税ストップめざす院内集会で、

しゃべり50分用にスライドを整理。

メールは、講演、研究会の日程など。

来年夏の依頼が入る。

なるようになっていくのだろう。

6時には、夕食準備をザクザクザク。

6時半には、パクパクパク。

食後は、しばし、ジェンダー本の人となっていく。

今日は、こちらのあたりに区切りをつける。

231023 本 (2)

10時すぎには、動画ながめの人となり、

12時頃には、グーと寝る。

明日も、終日、家人生となっていく。