11月3日(金)は、8時半起床の朝であった。

体調はいまひとつ。

9時半にはゴハンを食べて、

風邪薬もゴキュリと飲んでいく。

今日がお祭り本番の妹新参は、

10時半集合にかけつけていく。

こちらも、兄新参と外に出て、

キレイな海をみながら、神社に向かう。

231103 お祭り (2)

高台から、まっすぐ港に向かう神社である。

231103 お祭り (2)

神事がすすんで、いよいよ巫女さんたちの出番となる。

231103 お祭り (2)

鈴や御幣や扇やさかなや。

それぞれに土地の願いがこめられている。

231103 お祭り (2)

こちらは魚を手にしての舞である。

231103 お祭り (18)

祭り全体のメインはこちらの暴れ神輿。

担ぎ手たちはホントに大変。

231103 お祭り (18)

みなさんにお神酒をふるまって、

妹新参もホッと一息。

ようやく力が抜けたところ。

231103 お祭り (18)

1時すぎには、妹新参を残し、

3人で家にもどっていく。

お昼のゴハンをパクパクパク。

こちらは、薬を飲んで、グーと寝る。

気がつくと世間は4時になっており、

すべての仕事を終えた妹新参も帰ってくる。

5時すぎには、一族で家を出て、

船にホイと乗り込んでいく。

本土の船着場から、相方のクルマに乗り換えて、

まずは、マクドのドライブ・スルー。

さらに、とあるスーパー銭湯に。

3人は、風呂に向かっていき、

微熱人間のこちらは、クルマに残る。

「平和大会パワポ」をカシャカシャカシャ。

しばらくして、一族がもどってきて、

再び、クルマは走っていく。

こちらはつづけて「パワポ」を、カシャカシャカシャ。

8時半になっての帰宅となる。

一息ついて、風邪薬を飲んで、

9時半には、妹新参と布団に入っていく。

明日は、予定を変えて、1日休養することに。