2月14日(水)は、8時前起床の朝であった。
紙ゴミを、ドサリ、ドサリと出していき、
9時すぎには、兄新参と朝のゴハン。
兄は「自習」から「英語」に向かっていく。
こちらは「保育パワポの人」である。
途中「非通知設定」からの電話が入る。
先日の手紙に対する「お返事」だった。
お元気そうで、何よりだ。
科目「原発と生活」にかかわる
お願いメールもガッシンと。
12時半には、外に出る。
サクサク歩いて西北へ。
まずは、いつもの銀行で通帳記入。
そして阪急「西北」から「十三」へ、
第七芸術劇場へ向かっていく。
今日は、こちらの映画を観る。

「劇場版」いわばダイジェストのためか、
人(内面)の描き方のあらさが目につく。
テレビの放送をみていた人には、
また別の感想もあるのだろう。
4時前には劇場を出て、
阪急「十三」から「西北」へもどり、
いつもの本屋さんの喫茶コーナーへ。
週末パワポの人となっていく。
こちらは、最近の「戦争と平和」の話に、
核兵器廃絶をめぐる
様々な動きをコンパクトにまとめていくもの。
昨年の核禁条約第2回締約国会議の報告を
あらためてあれこれながめていく。
6時すぎの帰宅となって、
ただちに夕食準備をザクザクザク。
兄新参とパクパクパク。
8時には、東京方面に「保育パワポ」をガッシンと。
「核禁パワポ」もカシャカシャと。
10時には「動画ながめの人」となり、
12時には布団に向かっていく。
本日の万歩計は、6763歩。
明日は、兵庫・憲法県政の会の総会となっていく。