2月23日(金)は、7時起床の朝だった。

プラゴミをガサゴソ出していき、

8時すぎには、兄新参と朝のゴハン。

ただちに、10分原稿の人となっていく。

パチポチ、パチポチ。

まだ300字ほど多いままだが、

あとは現場のしゃべりで削っていこう。

途中、兄新参が

友だちとの「カラオケ」に向かっていく。

シャワーで身を清めて、

12時すぎには、家を出る。

サクサク歩いて、大学へ。

校舎にたどりついたところで、

散歩中の北原先生とバッタリ。

今日は、こちらの催しである。

240223 北原先生講演会 (4)

会場では、取り組みの中心にたつO澤先生が

すでにあれやこれやのお働きを。

240223 北原先生講演会 (4)

受付横には、本屋さんも出て。

240223 北原先生講演会 (4)

1時半から、企画のスタートとなっていく。

240223 北原先生講演会

北原先生のお話は大変勉強になり、

北原先生と瀧口先生の対談は

O澤先生の司会もふくめて

とても楽しい時間となった。

なるほど「モコット」は、

そんな意味であったのか。

こちらも、大学での「アイヌの学び」を10分だけ。

100名弱の参加であった。

5時ちょうどの終了となり、

後片づけのあと、西北に出て、

6人だけでの懇親会。

とても楽しい時間となっていくが、

思わぬ「困ったこと」も知ることになり、

「しまったなあ」の気分にもなる。

なぜそうなってしまったのか、

時間をおいて、もう一度考えてみることに。

9時すぎには、健全なおひらきとして、

阪急「西北」でみなさんとお別れ。

サクサク歩いて、10時前には家に帰り着く。

総勢6人で、7時まで歌ったという

兄新参の話も聞いていき、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

1時には、布団に入っていく。

本日の万歩計は、付けわすれ。

明日は、終日、家人生となっていく。