2月26日(月)は、9時起床の朝であった。

9時半には、兄新参とごはんを食べて、

10時半すぎには、外に出る。

兄新参と、阪急「門戸厄神」駅を超えてズンズンズン。

11時に、とある耳鼻咽喉科に到着する。

「のどの痛みがとれない」という兄を、

鼻からのファイバースコープで見てもらう。

「ひどく腫れてますな」。

ウイルスチェックはすべて陰性。

ということで、鎮静剤をもらって終了となる。

逆コースを歩いて、家にもどる。

午後の会議の発言準備をホイホイホイ。

のどの通りのいい昼ごはんを、2人でパクパク。

2時から、全国革新懇の代表世話人会である。

みなさんの発言にいろいろ学び、

こちらは、発言を控えて(?)いく。

4時半には、予定どおりの終了となる。

しばし「コモン方面の人」となり、

とある雑誌に1つの提案メールも打っていく。

早めにごはんをつくって、

6時前には、兄新参とパクパクパク。

6時半からは、平和委員会のオンライン学習会。

ロシアによるウクライナ侵略から

2年の節目の学習会。

講師は、常任理事の川田忠明さん。

戦争終結の兆しが見えないことに、

いろいろないらだちも生まれがち。

だが、遠回りに見えても肝心なことは、

「国連憲章守れ」の国際世論。

3333

8時半すぎの終了となり、

つづいて録画「CIA」を

ノートにメモをとりながらながめていく。

10時すぎには、動画ながめの人となり、

焼酎で脳味噌を溶かしていく。

日付がかわったところで、布団に入る。

本日の万歩計は、6046歩。

明日は午後から、

兵庫・憲法県政の会の幹事会となっていく。