3月10日(日)は、7時半起床の朝であった。

ただちにゴハンをつくって出す。

8時には、兄新参が相方号で外に出る。

今日は、大阪遊びであるらしい。

こちらも8時半すぎには、外に出る。

クルマでJRまで送ってもらい、

JR「西宮」から「大阪」へ。

ここで、M杉先生、Hさんと合流し、

9時42分の特急サンダーバード

に乗り込んでいく。

「京都」からはU野先生も滑り込み、

車中「ケア読書の人」

となりつつ北上する。

12時20分には「金沢」に到着となり、

幹事のM杉先生が予約てしくれていた

こちらのお寿司屋さんに突入。

240310 ゴクラク1日目 (42)

いつものあわただしい回転寿司も楽しいが、

落ち着いて飲むのも楽しいのである。

金沢市内も震度5で、こちらも

食器がずいぶん割れてしまったと。

240310 ゴクラク1日目 (42)

2時半にはJR「金沢」にもどっていく。

ホームの自販機には「ケロリンの湯」が。

調べてみると、富山市が拠点だと。

240310 ゴクラク1日目 (4)

いまから温泉なので、ケロリンは不要。

ということで、こちらのつまみをゲットする。

240310 ゴクラク1日目 (4)

2時43分発の新幹線で「金沢」を出る。

車中「ケア読書の人」のはずが、

最終版でウトウトして、

「ここで降りる」とたたき起こされる。

到着したのは「飯山」である。

240310 ゴクラク1日目 (13)

割り勘タクシーで、スキー場に向かう。

今年は地べたの雪が少ないとのこと。

240310 ゴクラク1日目 (13)

少しずつ山を登っていくと、

240310 ゴクラク1日目 (18)

向こうに「野沢温泉スキー場」が見えてくる。

240310 ゴクラク1日目 (18)

初めて来たのは1996年。

旅館「さかや」にお世話になるのは何回目か。

240310 ゴクラク1日目 (26)

館内のおみやげ屋さん。

240310 ゴクラク1日目 (26)

ロビーでいくつか説明も受ける。

240310 ゴクラク1日目 (26)

中庭には、それなりの雪がある。

240310 ゴクラク1日目 (32)

部屋に荷物をおいて、

ただちに酒の買い出しに。

大きなお風呂は、ほぼ貸し切り状態。

7時前には、夕食宴会に入っていく。

各自の様々な最近情報がかわされて、

ビールから日本酒「水尾」へ。

クイクイ、クピクピやっていく。

9時には、部屋に場所をうつして、

バラバラ、つまみを出していき、

各自ビール、ワイン、日本酒と。

240310 ゴクラク1日目 (32)

10時には、明日のスキーに備える

チーム女性が部屋にもどり、

こちらは、U野先生といつもの政治話。

2時前には、眠ったか。

本日の万歩計は、5611歩。

明日は、ゴクラクスキーのスキーなし。

現世ゴクラクの2日目となる。